エットレ・バスティアニーニ研究会 2010年活動行事計画表

Activities of The Association for 2010 
Attivita dell’Associazione in 2010
2010・1~2010・12


1月24日 東京 ミニ音楽会

~主に会員の方々のピアノと歌の演奏を楽しみます。~
会場
Pure Stage 地下鉄赤塚駅 第10藤ビル 3F
日時
PM3:30~
東京新春ミニ・コンサート 2010・1・24 PM15・45~18:00
プログラム 歌
氏家和朗 小林秀雄「楽葉松」 ヴェルディ《マクベス》「憐れみも誉も愛も」
刈米興子 トスティ「別れの歌」ベッリーニ《ノルマ》「幼い子供たち」
ベッリーニ《アデルソンとサルヴィーニ》「暗雲の後に」
久保庭重夫 ベッリーニ《夢遊病の女》「懐かしきこの心地よい場所」
ヴェルディ《シモン・ボッカネグラ》「悲しい胸の思いは」
白水寛子 プッチーニ《マノン・レスコー》「この柔らかなレースの中に」
プッチーニ《トゥーランドット》「この御殿の中で」
多田暁美 杉山長谷夫「出船」 山田耕作「ペチカ」 木下牧子「さびしいカシの木」
氏家和朗 ヴェルディ《イル・トロヴァトーレ》「きみの微笑み」
ヴェルディ《仮面舞踏会》「お前こそ心を汚すもの」
丸山幸子 ベッリーニ「優雅な月よ」プッチーニ《蝶々夫人》「ある晴れた日に」
ピアノ演奏
水沼寿和 チャイコフスキー(プレトニョフ編曲)《くるみ割り人形》より
サン=サーンス「ワルツのかたちによる練習曲」
奥寺由紀子 全員合唱と手話指導 「冬景色」「たき火」「ゆき」「早春賦」「ふるさと」竹内知子
歌の伴奏全て (演奏順序は五十音順で行われました)

2月11日 大阪 勉強会

ウエルテル

 

~私の見聞した「ウエルテル」~

解説 藺牟田 敬子(いむた たかこ)
Commentator: Takako.Imuta
Commentatrice: Takako.Imuta

マスネ「ウエルテル」の音楽

ゲーテ原作の舞台ヴェッツラルと神聖ローマ帝国&誕生地フランクフルトについて

解説 桂川 清子
Commentator: Kiyoko.Katsuragawa
Commentatrice: Kiyoko.Katsuragawa
会場
大阪駅前第2ビル
大阪市立総合生涯学習センター 6F 第2研修室
日時
PM2:00~5:00
費用
費用: 参加費 (会場使用協力費、資料代)
会員は1000円 会員外1500円


3月22日 東京 勉強会

エルナーニ

 

ヴェルディ「エルナーニ」と原作ユゴー「エルナーニ」登場人物と時代背景
~ロマン派誕生のいきさつと芸術に及ぼした影響 ~

解説 桂川 清子
Commentator: Kiyoko.Katsuragawa
Commentatrice: Kiyoko.Katsuragawa
会場
品川区立中小企業センター
日時
PM2:00~6:00


3月 年会費更新振り込み案内

4月4日  大阪 臨時勉強会

「ワルキューレ」

解説 やました とおる
Commentator: Toru Yamashita 
Commentatore: Toru Yamashita
会場
大阪駅前第2ビル
大阪市立総合生涯学習センター6F第2研修室
日時
PM2:00~5:00
費用
費用: 参加費 (資料代)
会員は500円 会員外1000円

「ワーグナー入門には《ニーベルングの指環》が良く、そしてその中でも最も親しまれ人気のあるのが、この作品です。
ドラマの面白さ、広い登場人物の繋がりが明確になり、次作に進展する様子が読み取れます。天上・地上・地下の世界のドラマが人間社会の感情を密に織り込んで進展します」等の解説を映像と共にわかりやすく熱く話されました。

5月22日 大阪 オペラツアー参加者のための解説鑑賞会

※旅行参加者説明会兼ねます。
解説 丸山 幸子
Commentator: Sachiko.Maruyama
Commentatrice: Sachiko.Maruyama


5月26日 東京 オペラツアー参加者のための解説鑑賞会

※旅行参加者説明会兼ねます。
解説 桂川 清子
Commentator: Kiyoko.Katsuragawa
Commentatrice: Kiyoko.Katsuragawa


6月 第4回バスティアニーニオペラツアー

バスティアニーニゆかりの町と人々を訪問、パリでは作曲家やオペラゆかりの地を散策し美術館鑑賞も可能です。

6月19日~6月30日 パリ4泊イタリア6泊 計10泊12日
オペラ鑑賞作品「ワルキューレ」バスチーユ /「ペレアスとメリザンド」コミック座 / 「ファウスト」スカラ座 /「アイーダ」「蝶々夫人」ヴェローナ野外劇場


7月31日 大阪 総会 ツアー報告会・勉強会

「ファウスト」

原作者の意図とオペラ作品 グノーの持つ宗教音楽精神とオペラ音楽
解説 丸山 幸子
Commentator: Sachiko.Maruyama
Commentatrice: Sachiko.Maruyama
会場
大阪駅前第2ビル
大阪市立総合生涯学習センター 6F 第2研修室
日時
PM1:30~
「ファウスト」PM2:30~5:00

深い内容と広い視野からの解説に喜んで頂けました。
グノー《ファウスト》の理解は、音楽のみでは不十分です。
ファウストが悪魔と契約する前段階の神(大天使)とメフィストの会話がポイントで、ゲーテの意図した作品の支柱です。
オペラ構成の理解が深まり、ファウストを扱った他作品オペラのベルリオーズとボーイト作品の理解や楽しみも増します。
ベルリオーズとボーイト作品の特色や違いも取り上げながら、原作のエキスをグノーはどうオペラに構成したか。グノーの宗教学者に近い矜持を音楽に遺憾無く発揮しただけでなく、登場人物たちのドラマまで見せる才能など、幅広く解説しました。

参加者の感想:

  • オペラが歴史、文学などと繋がっていることがよくわかった。
  • ゲーテの原作の詩をドイツ語で学生の時に読んでいて、深い解説に改めて懐かしく思い出された。
  • 凄い内容だった。まさしくオペラの研究会と言える。
  • ファウストの話の原点がよくわかった。
  • いつも丁寧で深い解説で勉強になる。真面目でしっかり取り組んでいる。

8月7日 東京 総会 ツアー報告会・勉強会

「ファウスト」

原作者の意図とオペラ作品 グノーの持つ宗教音楽精神とオペラ音楽
解説 丸山 幸子
Commentator: Sachiko.Maruyama
Commentatrice: Sachiko.Maruyama
会場
品川区立中小企業センター
日時
PM1:30~
「ファウスト」PM2:30~6:00

参加者の感想:

  • 東京でも「凄い!」という声を頂きました。
  • いろいろな角度から話して貰うと、背後の文学やその作品のポイントがよくわかってオペラ作品の理解も深まる。
  • 無声映画の「ファウスト」も珍しいし良かった。
  • バスティアニーニの歌はやっぱり素晴らしい!

9月23日 東京 夏の特集

「マノン」と「マノン・レスコー」

アベ・プレヴォー原作「マノン・レスコー」と18世紀
オペラ&バレーの幕割
解説 桂川 清子
Commentator: Kiyoko.Katsuragawa
Commentatrice: Kiyoko.Katsuragawa
会場
品川区立中小企業センター
日時
AM10:00~夜まで


11月27日 大阪 勉強会

「ヴェルディオペラの洗練性をソプラノ音楽から見る」

ヴェルディ進化熟達の道とソプラノパートへの真実の魂が入った旋律との関係
バスティアニーニの歌唱や多くの作品から検証
解説 丸山 幸子
Commentator: Sachiko.Maruyama
Commentatrice: Sachiko.Maruyama
会場
大阪駅前第2ビル
大阪市立総合生涯学習センター 6F 第2研修室
日時
PM2:00~5:00


11月23日 東京 勉強会

「パリアッチ」

仮面劇と“コメディア・デラルテ”の系譜
解説 杉村 淳子・桂川 清子
Commentator: Atuko Sugimura,Kiyoko.Katsuragawa
Commentatrice: Atuko Sugimura,Kiyoko.Katsuragawa
会場
品川区立中小企業センター
日時
PM2:00~6:00

参加者の感想:

  • このような話を初めて知った、教えてくれて良かった。
  • オペラがこれほどいろいろな事を含んでいるとは知らなかった。

12月12日 大阪 ミニ音楽会と亡年会

第6回 大阪 ミニ コンサート

2010年12月12日(日) フェリーチェ音楽院  演奏 3:00~5:00

プログラム


ピアノ演奏
シベリウス 『即興曲』第5番 『ロマンティックな情景』
大井千世
プッチーニ 『歌に生き、恋に生き』トスカ
丸山幸子
トスティ 『君なんか、もう』
横川隆一
中山晋平 『波浮の港』『鉾をおさめて』
山口俊二
ピアノ演奏
グラナドス 『12のスペイン舞曲集』より 
メヌエット、オリエンタル、アンダルーサ、バレンシアーナ
藤田牧子
ガスタルドン 『禁じられた音楽』
角南治之
ピアノ演奏
ショパン『マズルカ』作品7-2、17-2、17-4
『ノクターン』27-2
大井千世
プッチーニ『妙なる調和』トスカ
横川隆一
カタラーニ『それでは、遠くに行きます』ヴァリー
丸山幸子
ヴェルディ『終わりの日は来た』
『私は死にます』ドン・カルロ
角南治之
ピアノ伴奏/大井千世

主に会員の方々のピアノと歌の演奏を楽しみます。
東京のミニ音楽会は12月または2011年1月の開催となります。

2010年9月8日(火) イタリアオペラ講演会

~ポイントを知ると楽しいオペラ~
大阪駅前第1ビル開業40周年イタリアン・フェスティヴァル


講師 丸山幸子

お問い合わせ イタリアン・フェスティヴァル事務局
産経新聞開発(株)事業部内

電話 06-6633-6858
FAX 06-6633-2709

会場
大阪駅前第1ビル B1F オープンドア
日時
PM4:00~5:30
費用
無料
主催
大阪駅前第1ビル運営協議会他
後援
イタリア政府観光局、イタリア総領事館、大阪市、大阪日伊協会他
協賛
株式会社大林組、大林ファシリティーズ株式会社、三菱電機ビルテクノサービス株式会社他
Comments: コメントは受け付けていません。

Comments are closed.